利用の流れ
利用の流れ
iSALが提供する支援には大別して「共用研究機器の利用」と「受託解析」の2種類があります。いずれの支援も利用には事前に利用者登録が必要です。利用負担金は利用量などに応じて計算され、事前に登録した財源から清算されます(下図参照)。iSALではこれらの支援を専用システムKUMaCoを用いて運営しています。
iSALで利用可能な共用研究機器や受託解析については共用研究機器/受託解析のページをご確認ください。
利用負担金支払の流れ
利用負担金はKUMaCoを用いてiSAL設備サポート推進室で取りまとめたあと、利用した支援や利用者側の財源の種類に応じてそれぞれの担当共通事務部・担当掛に清算を依頼します。詳しくは下記の資料をご確認ください。
○ iSAL利用負担金支払の流れ(学内用、2022年度版)
○ iSAL利用負担金支払の流れ(学外用、2022年度版)
利用負担金単価は各部局の内規をご確認ください。
iSAL設備サポート推進室
医学研究科医学研究支援センター共通事務室内に「iSAL設備サポート推進室」を設置し、KUMaCoの運用管理、iSAL全体の利用登録、利用負担金清算の窓口業務を行っています。事務処理を一元化することで利用者・支援者双方の負担の軽減を図っています。
開室時間
平日 9:30~17:00(土日祝、大学一斉休業日は閉室)
問い合わせはメールでお願いいたします。
mrsc_and_isal_office[@]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※アットマークのカッコを外し、半角英数に直してご使用下さい。
電話番号
075-753-4418(内線:吉田16-4418)
所在地
〒606-8501
京都市左京区吉田近衛町
京都大学吉田キャンパス医学部構内
総合解剖センター棟4階402
医学研究支援センター
*学内便は「医学研究科医学研究支援センター」宛にお送りください。